【おしらせ】スタッフが産休に入るため、2~4週間ほどスタッフ1人で営業する日があります。通常のように作業や引き取りの対応が取れないこともあります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますと幸いです。

修理料金について

目次

会員サービス

LINE会員様限定オイルサービス
・2サイクルオイル補充 ¥110(税込)
・4サイクルオイル交換 ¥2,200(税込)排気量125ccまで
※非会員価格は¥3,300(税込)
原付市場の公式LINEを友達追加して頂き、ショップステッカーを貼らせていただきます。
使用オイルは、ワコーズプロステージS 10W-40です。

オイル補充/オイル交換と一緒にエアチェックと無料の範囲での点検を行い、気になる点がありましたらご案内致します。
各種整備、修理もぜひご利用ください。

工賃について

原付の修理代は、工賃部品代の合計になります。
工賃は時間計算で頂いております。メーカー規程の標準作業時間をベースに計算します。交換する部品が事前に決まっている場合、消耗品交換など、イレギュラーが発生しない作業の場合はこの方法で計算します。

LINE会員でないお客様と交通事故修理の場合は、見積もり作成や保険屋さんとの調整などがあるため、全ての作業を時間あたり¥22,000で計算させて頂いております。LINE会員は弊社公式アカウントを友達追加するだけで即日会員価格でご利用いただけます。

「A工賃」メンテナンスなど¥8,800/h

 主に定期消耗品の交換工賃です。入庫時に交換する部品を指定頂いている場合に適用されます。国産メーカー車に限ります。カスタム車両と輸入車はB工賃が適用されます。
 例:タイヤ交換、ベルト交換、電球交換、ブレーキ交換、外装部品の交換など

「B工賃」オーバーホールなど重整備工賃¥17,600/h

 駆動系とキャブレター以外のオーバーホールを伴う作業などの工賃です。通常交換しない箇所の作業の場合にも適用されることがあります。持ち込みの部品交換にも適用されます。
例:フォークのOH、ブレーキのOH、シリンダーヘッドのOH、egのOH、ステアリングステムの交換、メインフレームやメインハーネスの交換、舐めてしまったボルト外しなど

「C工賃」原因究明を伴う点検、交通事故工賃、非会員工賃¥22,000/h

 症状が出ているものの、原因が確定していない場合の作業工賃となります。原因確定後は上記A工賃もしくは、B工賃が適用されます。
 修理にあたり、保険会社様とお打ち合わせが必要なケースもこちらの工賃になります。お打ち合わせが不要で、全額前金の場合には通常の工賃で承ります。
 例:エンジンが始動しない場合の点検工賃、最高速が落ちてきた、走行中に異音がする、などの点検工賃

タイヤ交換料金表

タイヤサイズフロントリア
3.00-10,80/90-10,90/90-10,80/100-10¥9,900~¥11,000~
3.50-10,100/90-10
90/90-12
¥11,000~¥12,100~
110/70-12,120/70-12
130/70-13
80/90-14,90/90-14,100/80-14,100/90-14
¥12,100~¥13,200~
110/70-14,120/70-14¥14,300~¥15,400~
カブ系(チューブ込)
2.50-14,2.75-14
2.25-17
¥13,200~¥14,300~
エアバルブ¥550¥550
タイヤ代、工賃、廃タイヤ処分料のすべてが含まれた価格です。前後セットはF&Rの価格から¥3,300OFFとなります。ホイールお持ち込みの場合は¥2,200OFFとなります。
※スイングアームが固着して外れない場合は別途着脱費用が発生する可能性があります。
※部品代高騰のため料金は予告なく変更することもあります。

お見積もりについて

ご来店頂いた際に目視による5分程度の点検は無料で実施致します。
出張先での点検・見積り作成は行っておりません

原付の故障の半分くらいは、事前に正確なお見積もりを出す事が困難です。状態をお伺いして予想のお見積もりを提示させて頂き、その範囲を超えるようであれば、その都度ご相談させて頂き、修理を進めております。ご理解頂けると助かります。

例えば
「走行中、突然進まなくなってしまった。エンジンはかかるが前に進まない。」
こういった症状の場合、一番可能性が高いのはベルト切れです。ベルト交換であれば部品代込み¥9,000程度です。(2022.4現在の価格です)
実際に分解点検してみると、切れたベルトが他の部品を破壊しているケースや、ファイナルギアといったベルト以外の部品の破損の可能性もございます。ただ、いずれにしてもある程度は分解しないと原因が特定できません。また、原因を特定した段階で正確なお見積もりをお伝えできますが、すでに分解してしまっているので、修理をキャンセルされた場合でも途中までの工賃は発生してしまいます。

 そして、ここまで分解した状態では車体を移動できませんので、お客様とご連絡がつくまで工場の作業スペースをつぶす事になってしまいます。
 その為、なるべく事前に何パターンか予想される故障をお伝えし、スムーズに作業が進められるように努力しております。お互い、すれ違いの無いよう修理途中の写真をLINEで送る等、サービスには力を入れておりますが、なかなか正確なお見積もりを出すのは難しいという点ご理解頂けるとスムーズに修理ができますのでよろしくお願いいたします。

レッカー費用について

事故や故障で動かなくなってしまった場合は、代車を積んで引き取りにお伺いいたします。時間帯やバイクの状態(一人で載せられない場合)によっては追加料金を頂く事もございます。事前にお伝えいたします。
お伺いした結果、自走可能だった場合、修理や買い替えをされなかった場合は、一般レッカー費用を頂きます。
距離は出発時のGoogleMapルート検索(最速ルート)で計算いたします。事故や渋滞などによって必ずしも最短ルートではない場合があります。

割引レッカー費用
(原付市場にて修理や買い替えをされる場合)
5kmまで無料
5km以上¥550/km
時間外費用(11:00-19:00以外)¥8,800
一般レッカー費用
引取費用¥1,650/km
時間外費用(11:00-19:00以外)¥16,500
その他追加費用
ジャイロ、トリシティなど三輪バイク¥3,300
126㏄~250㏄¥5,500
距離は出発時のGoogleMapルート検索(最速ルート)で計算いたします。事故や渋滞などによって必ずしも最短ルートではない場合があります。

代車と保管費用について

原則として修理お預かり時には無料の代車をお貸ししております。フードデリバリーなど業務にはご利用いただけません。ご利用規約はレンタルバイクと同様となっております。
LINEによる修理完了のご連絡から、1週間までは無料でご利用いただけます。1週間後からは、1日毎に¥1,000の代車費用と、1日毎に¥1,000の保管費用が発生します。
お仕事の都合などで、1週間以内のお引き取りが難しい場合は事前にご相談ください。

お問い合わせ