
2023/05/09 火曜日 晴れ
ヤマハ アプリオ(4JP-730xxxx)
オイル漏れ修理開始。
純正のオイルホースとクリップでオイルタンクからオイルポンプまで接続。
エア抜きして1時間くらいアイドリングさせたが漏れは無し。
ヤマハ アプリオ(4JP-730xxxx)
オイル漏れ修理開始。
純正のオイルホースとクリップでオイルタンクからオイルポンプまで接続。
エア抜きして1時間くらいアイドリングさせたが漏れは無し。
販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-249xxx)
生産開始。
スロットルボディ清掃して、エアクリも清掃。エアフィルター交換。
RECS施工してオイルとプラグ交換。
フロントタイヤ交換。
販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-249xxx)
生産開始。
スロットルボディ清掃して、エアクリも清掃。エアフィルター交換。
RECS施工してオイルとプラグ交換。
フロントタイヤ交換。
ヤマハ アクシスZ(SED7J-008xxx)
オイル交換にご来店。エアチェック。
オイル抜くと0.8Lに対して0.2L。
まもなく50,000㎞走行のため、そろそろ乗り換えをご検討ただくよう案内。
ヤマハ アプリオ(4JP-730xxxx)
オイル漏れの修理開始。
メットインと外装外してみるとキャブ側は抜けていない。
オイルタンクからオイルポンプまで繋がっているオイルホースが抜けてました。
短いしクリップではなくて結束バンドで固定されているので部品交換が必要。
週明けに部品が届いたら交換してエア抜きしたら完了。
販売車両 ホンダ トゥデイ(AF67-132xxxx)
リアタイヤがパンクしているので先に交換。
スロットルボディ清掃して、エアエレメント交換。
RECS施工して、オイルとプラグ交換。プラグキャップも交換。
販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-218xxx)
スロットルボディ清掃してRECS施工。
オイルとプラグを交換してスロポジ調整。
駆動系はドライブベルトとウエイトローラーを交換。
マフラー、前後タイヤ、フロントホイールベアリング一式、フォークブーツ交換。
恐らくメーター1周目の車両。
ハンドル周り作業して磨いたら完了。
ホンダ PCX(JF56-102xxxx)
リアタイヤとオイル交換にご来店。
フロントブレーキパッドが1㎜以下のため伝えて交換受注したが、
キャリパーの3つピストンの内のコンビブレーキのピストンが固着してビクともしない。
無理やろうとするとキャリパーが壊れそうなのでキャリパー交換をおすすめ。
元のパッドに一旦戻して納車。
販売車両 ヤマハ ジョグ(SA36J-140xxx)
駆動系から再開。
プーリーカムのウエイトローラー当たり面がえぐれていたので交換。
ウエイトローラー、ドライブベルトは交換時期過ぎていたので交換。
マフラー塗装、リアホイール塗装、リアタイヤ交換。
ホンダ トゥデイ(AF67-134xxxx)
左ブレーキの不調でご来店。
ブレーキランプも点きっぱなしの時があるそう。
フロントカバー開けてイコライザー調整してブレーキレバーの戻り改善、
ブレーキランプも握ってない特は消灯。
オイル交換も実施。