こんにちは。原付市場です。
お店では毎日その日の事を日報という形で記録しています。
そのなかから、日々どんなことをしているのかご紹介していこうと思います。
目次
03/21の入庫車両とPIT作業
PIT作業
スズキ レッツ4(CA45A-xxxxxx)
プラグ確認して汚れていたので清掃。
エラーログ無し、バッテリー電圧12.9V。エアクリエレメント、スロットルボディ異常なし。
軽度のカーボン嚙みの可能性のためRECSとオイル交換実施。RECS後にもう一度プラグ清掃。
RECS施工中

ヤマハ ジョグ(SA36J-xxxxxx)
点検開始。点火コイルのリコールが出ていたので明日ヤマハに連絡予定。
前後タイヤ、エアバルブ、バッテリー、プラグ、冷却水、エンジンオイルが要交換。
セルスターターを強く押さないと始動できない時が多いため、
分解清掃と駆動系の作業も含めて見積送信。→全て受注。
ウエイトローラーは削れていなく、グラムも減ってないのでそのまま使用。
ドライブベルトは0.5㎜減っていて亀裂ありのため交換。
スパークプラグ交換

バッテリー交換

エアクリーナーエレメント交換

冷却水リザーブタンク半分

リアタイヤ比較

エンジンオイル交換

冷却水交換

駆動系点検

ヤマハ ビーノモルフェ(SA36J-xxxxxx)
1時間試乗して水温計が点くか確認したが点かず。LLC切れの可能性が高いです。
サーモスタット交換の履歴はなく不明。
リカバリータンクの中があまりにも汚いので清掃を試みたが
どうやっても汚れに届かないのでASSY交換をご提案。→交換受注
ヘルメットボックス下

清掃後

オイルストレーナ清掃

清掃後

ラジエターリカバリータンク要交換

土汚れ

落ちません

ホンダ ライブディオ(AF34-xxxxxxx)
シートロックケーブルの取付。
エンジン始動のためバッテリーを交換しようとしたら端子がハーネス側に持っていかれました。
苦も無く取り外せたので新品バッテリーに交換。
セルは回るがかかりそうにないので、よく見たらガス欠。
ガソリンを足してもかかりそうでかからないのでプラグを交換。簡単に始動して大きな異音無し。
エアクリーナボックスを開けてみると、エレメントもフィルターもボロボロだったので交換。
スパークプラグ交換

バッテリー交換

エアクリーナーエレメント、フィルター交換



















