原付市場の日常2023/01/09 月曜日 晴れ
ホンダ スーパーディオ(AF27-228xxxx)
不調確認実施。
ストールしてしまうのはメインジェットの詰まりの可能性が高い。
キャブのドレンを開いてもホースが繋がるノズルからは1滴も出てこないので、
キャブO/Hから着手予定。
ドレンを少し開いてホース側から目一杯エンコンを注入して一晩放置。
原付市場の日常ホンダ スーパーディオ(AF27-228xxxx)
不調確認実施。
ストールしてしまうのはメインジェットの詰まりの可能性が高い。
キャブのドレンを開いてもホースが繋がるノズルからは1滴も出てこないので、
キャブO/Hから着手予定。
ドレンを少し開いてホース側から目一杯エンコンを注入して一晩放置。
原付市場の日常ホンダ XR250(MD30-172xxxx)
ドライブチェーン交換実施。
80分ぐらいでカットからカシメまで完了。
規定値内に調整して駐車場を走って快調だが、
明日もう少しカシメてチェーンの張りを再チェックして完了予定。
原付市場の日常ホンダ エイプ50(AC16-170xxxx)
リアホイール交換。内側がサビだらけだったので、
恐らくこれが原因で空気が漏れていた可能性が高い。
前後200kpa入れたので明日確認して減ってなければ完了予定。
原付市場の日常ホンダ スーパーディオ(AF27-223xxxx)
オイルタンク油面変動無し。
パーツを組み付け、シートカバーを張り替えて、エアチェックして試乗。
入庫時は気にならなかったけどけっこうクランクベアリングが鳴ってる。
スタータースイッチの接触もイマイチなので簡単に清掃。
前後タイヤとも100kPa以下だったので調整。
原付市場の日常ホンダ スーパーディオ(AF27-223xxxx)
オイル漏れ原因の特定のためにオイルタンクを露出。
やはりオイルセンサーが簡単に抜ける状態で、オイルは完全にカラにはなってませんでした。
高圧洗浄で漏れたオイルやタンク周りを奇麗にしてセンサーをビニテで補修。
前後ブレーキ調整も実施。
明日オイル油面が下がってなければ元通り組みつけてシートカバーを張って完了予定。
原付市場の日常スズキ レッツ4(CA41A-183xxx)
2日ほどセルもキックも始動できず、その後は問題なく始動できたそう。
入庫時も問題なく始動でき、きになるのはキックの戻りが悪いのと、
抵抗はあるが少し軽い気がするがそれ以外は特に異常無し。
症状出ていないので改善修理は今の時点で出来ないこと説明し、
やるとしたら圧縮測定とご案内して受注。
測ると1,100kPaで限界値を下回っているので、それが原因のよう。
(標準:1,600~2,000kPa、限界値:1,200kPa)
原付市場の日常ホンダ スーパーカブ(AA04-303xxxx)
試乗して問題無し。オイル交換とテールランプ交換して完了。
原付市場の日常ホンダ スーパーカブ(AA04-303xxxx)
シリンダーヘッドが届いたので作業開始。
圧縮上死点にしてシリンダーヘッド取り外したらシリンダーも外れたのでガスケット交換。
中古ヘッドに付いてきたバルブは酷い状態なので元のを使用、油温センサーも。
バルブクリアランスは0.12±0.02で調整。
組み上げて始動OK、オイル漏れも入念に点検したが無し。
明日レッグシールド等付けて試乗予定。
原付市場の日常スズキ アドレスV50(CA4BA-120xxx)
ECM届いたので交換。
特に異常無く完了。サービスで軽く洗車。
原付市場の日常スズキ アドレスV50(CA4BA-120xxx)
フロントタイヤ、エアバルブ交換。
ブレーキシューは大丈夫そうだが、
念のため交換してレバーの握りを確認したところ同じくらいのため交換不要と判断。
組み付け後試乗して前後ブレーキとも効きに異常無し。
戻って来てオイル交換。
残すは部品待ちのECM交換。