こんにちは。原付市場です。
お店では毎日その日の事を日報という形で記録しています。
そのなかから、日々どんなことをしているのかご紹介していこうと思います。
目次
04/15の入庫車両とPIT作業
入庫車両
ヤマハ WR250R(AF58-130xxxx)
茅ヶ崎市下町屋まで引き取り。
フロントタイヤパンクのためレスキュー。
PIT作業
スズキ アドレスV125S(CF4MA-156xxx)
ステータアッシ交換実施、破損は無し。カプラーはかなり汚れていました。
交換して、オイルフィルターも替えて、作業完了。
始動に異常は無いが、始動時に12V付近まで下がった電圧が、回転数を上げても上がらない。
電源を切ると12.45Vまで戻るので、何かが抵抗になっているよう。
レクチファイアは社外品のようなので、純正への交換をご提案予定。
ステータアッシ交換

分解中➀

分解中➁

カプラーが汚い

当たり面出し完了

新品部品たち

組み付け中

組み付け完了

ほぼ完了

オイルフィルター交換

ホンダ ズーマー(AF58-130xxxx)
エンジンからの異音とのことで点検。トラクターのような爆音。
ヘッドライトの配線は抜けていて、テールコンビネーションユニットはなにも点かない。
交換予定エンジンを点検、左右からオイル漏れしており、右は多少マシでも左はオイルシールが完全にNG。
手でクランクシャフトを回して明らかな異音は鳴っていないが、
明日ヘッドも外してクランクシャフト単体にしてどうなのか確認予定。
エンジンオーバーホール

駆動系部品

オイル漏れ

ラジエター汚い

ラジエター側 分解中➀

ラジエター側 分解中➁

外観清掃後

反対側

反対側 分解中➀

反対側 分解中➁

オイルシール要交換

販売車両 ホンダ ディオ(AF68-110xxxx)
ファーストブレーキ調整。ヘッドライトバルブとメーター球交換。
外装同士の隙間が汚かったので高圧洗浄で汚れ落とし。
ファーストブレーキ調整

ヘッドライトバルブ交換





















