【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

【お知らせ】

【原付市場の日常】

原付市場の日常

2022/08/12 金曜日 くもり、ときどき雨

ご成約済車両 ホンダ ディオ(AF68-135xxxx)
エアエレメント交換、スロットルボディ清掃。 RECS施工、エンジンオイル交換、プラグ清掃、スロットルセンサーリセット、バッテリー交換。 ヘッドライトバルブ(ロー切れ)、スピードメーター球交換、ウインカースイッチ分解清掃実施。 あとは駆動系と前後足回り。

原付市場の日常

2022/08/09 火曜日 晴れ

ホンダ PCX(JF56-121xxxx)
駆動系オーバーホール実施。 ベルトはさすがに経年劣化でしわが寄ってたが、ウエイトローラーはほぼ真円でした。 クラッチベアリングもまだ平気で、明らかに丁寧に乗ってるのが分かる状態。 LLC交換実施、入庫時からリザーブタンクは空。ラジエターからは普通の量。 補充して暖気して異常無し。 前後タイヤ交換も実施、スイングアームのベアリングも異音無し。 リアタイヤもフロントタイヤもスムーズに交換して受注作業全て完了。

原付市場の日常

2022/08/08 月曜日 晴れ

ご成約済車両 ホンダ ディオ(AF68-101xxxx)
スロットルボディ、インジェクター清掃。 エアエレメントがそこそこ汚れていて交換。 RECS施工して、オイルとプラグ交換。 駆動系点検。ベルトは0.5㎜以上細くなっていて亀裂も生じているので交換。 ウェイトローラーも偏摩耗のため交換。 リアタイヤは交換済みのため、フロントタイヤエアバルブ交換。 右前ウィンカーが球切れのため交換。 試乗して調子いい。 残すは磨きと艶出し。シート張替え済みのものと差し替え。

原付市場の日常

2022/08/07 日曜日 晴れ

スズキ GS50(NA41A-103xxx)
フロントタイヤ一式交換実施。 ブレーキダストは酷かったが、錆はそこまで酷くない。 シート後部の補修もカバーの素材が上質でスムーズに完了。 スピードメーターランプバルブはLEDでも通常のウエッジ球でも力加減が難しく、 気を抜くとすぐに外れてメーター内に転がってしまう。 LEDのも使えそうなのでLEDバルブのまま取付けました。 軽く走行しても外れることなく点いているため作業完了。

原付市場の日常

2022/08/06 土曜日 くもり

ホンダ ライブディオ(AF35-180xxxx)
スロットルケーブル、スロットルグリップ交換実施。 ハンドルも少し錆びていたが、グリップから分岐までの長いワイヤーが固着していたよう。 交換後はしっかりバルブの動きがリンクして異常無し。 エアクリとカバーをきれいにしてフィルターを取り付けエレメントを新品に交換。 やはりセルでは始動できず、カバー下部に2か所あけられた穴を指で塞いでも改善せず。 十分な回転数に思えるけどスターティングモーターが弱ってるのかもしれない。 キックで試乗して走行に異常無し。

お問い合わせ