こんにちは。原付市場です。
お店では毎日その日の事を日報という形で記録しています。
そのなかから、日々どんなことをしているのかご紹介していこうと思います。
目次
7/18の入庫車両とPIT作業
入庫車両
スズキ アドレスV125(CA46A-502xxx)
リアタイヤ交換にご来店。リアタイヤ交換、エアバルブ交換、オイル交換、エアチェック実施。
フロントタイヤにヒビが入ってるので早めの交換をお願いしました。
PIT作業
ヤマハ ビーノ(SA26J-186xxx)
とりあえず不便なので、ブレーキレバー交換、次に燃料計不動原因追及、メインハーネスまでは通電していたので、タンク内のセンサーを確認。
通電はしているが可動部にガタがきていて接触不良を起こしていたため修理不可、部品交換になりました。
その他前後タイヤ、消耗品一式、駆動系オーバーホール受注。

燃料計不動修理

センサー通電確認

ガソリンタンク内のセンサー

接触不良のため交換

ブレーキレバー折れ

新品に交換

ホンダ ズーマー(AF59-xxxxxxx)
スロットルケーブル交換、動作OK。オイル交換1回目、クーラント交換、プラグ交換実施。
クーラント交換時、リザーブタンクとラジエターを繋ぐチューブのジョイントが折れて、繋がってなかった。
ラジエターから抜いたクーラントとリザーブタンクのクーラントの色が違ったのはこれが原因。
残りは前後エアバルブ交換とリザーブタンク取付・補充、プラグメンテナンスリッドを取り付けたら完成予定。

スロットルケーブル固着

取り外し

取り外し中

新品に交換

ラジエター

冷却水交換

リザーブタンクが繋がってない

プラグ交換

ホンダ ディオ(AF68-xxxxxxx)
エアフィルターはきれい。
エンジンオイルはなみなみに満タンでした。
オイル、プラグ交換してスロットルボディ洗浄し、RECS。
フロントタイヤ交換、ブーツ交換。
リアタイヤも交換、マフラーの遮熱板が付いていなかったので中古品を取り付け。
駆動系はベルトを交換、キックペダル戻り悪かったので注油。
メーター球も交換。エラーログとスロットルポジションセンサーをリセットして完了。
残り、試乗と外装の仕上げです。



















