
2024/02/07 水曜日 晴れ
代車 スズキ レッツ4
腰上オーバーホールの準備でエンジン降ろし実施。
スロットルボディは結構きれいな状態のためそのまま。
エンジンを降ろしてヘッドとシリンダー取り外し。
シリンダーとピストンはほぼきれいな状態のままだが念のため交換予定。
燃焼室はそこそこバルブにカーボンが残っている。
燃焼室だけ少し清掃。
代車 スズキ レッツ4
腰上オーバーホールの準備でエンジン降ろし実施。
スロットルボディは結構きれいな状態のためそのまま。
エンジンを降ろしてヘッドとシリンダー取り外し。
シリンダーとピストンはほぼきれいな状態のままだが念のため交換予定。
燃焼室はそこそこバルブにカーボンが残っている。
燃焼室だけ少し清掃。
代車 ヤマハ ジョグデラックス
燃料ポンプの延長保証が利用できるので交換作業開始。
燃料タンクを外すところまで作業したら問題点発見。
ヒューエルホースの先端にある燃料ポンプへ繋がるコネクターのツメが無く、
ロックする部品も無し。 何の力を入れずに抜けてしまう。
単体部品の設定が無く、インジェクターごとの交換が必要になり部品代が高い。(約¥20,000)
部品取りからヒューエルホース取り外して交換。
燃料ポンプを交換して問題無く始動OK。
外装を戻して少し乗ろうとしたらスロットルが戻らないのを発見。
右スイッチボックスを外して点検するとスロットルケーブル内部が固着している模様。
ワイヤーインジェクターで注油しても全然改善しないためケーブル交換が必要。
スズキ レッツ4(CA45A-129xxx)
リアタイヤがロックされちるのでトラックの荷台に積んだまま点検。
ただのベルト切れかと思ったら違いました。
作業前にクランクケースカバーの上部が破損していて下からはオイルが漏れているのを確認。
クランクケースカバーを開けたらクラッチのドリブンフェイスが破損して、
半分くらいに割れている。
中で暴れてクランクケースカバーやミッションカバーのドレン部分破損。
経年劣化による破損だと思うが初めてのケース。2年で1万km程度走行。
修理のが安そうだが、そこそこ距離を乗る方なので新しめの車種に乗り換えが無難。
ホンダ トゥデイ(AF67-123xxxx)
駆動系開けてベルト切れを確認。
タイヤ交換やその他消耗品交換を盛り込んだ見積もりを作成して連絡。
ご成約車両 ヤマハ ジョグ(AY01-114xxxx)
かなりの低走行のためほぼ整備は必要無いが何があるか分からないので全体的に点検。
プラグ、バッテリー電圧、オイル、エアフィルター点検して異常なし。
暖機運転してたら冷却水が焼ける匂いがしたので、
ウォーターポンプ見てみると冷却水が少し漏れている。
綺麗に拭いて暖気し続けると滲んでくるので外装外してウォーターポンプ取り外し。
ウォーターポンプのブリードホール周辺は綺麗なので漏れているのはガスケットからのよう。
ガスケットは予備があったので2カ所交換。
冷却水入れてエア抜きして1時間程度アイドリングさせたが漏れは無し。
念のため明日も漏れが無いか確認予定。
ブリードホールから漏れている場合、ウォーターポンプ内部のメカニカルシールの不良で、
部品設定無いのでウォーターポンプごと交換になる。
スズキ GS50(NA41A-103xxx)
リアタイヤパンクのため作業開始。
リアホイール外してチューブとリムバンド交換。
タイヤは穴が開いてなく、山もあるので再利用。
外したチューブを見てみると擦れて穴が空いた模様。
たぶんホイールのサビが原因だと思うので取れる範囲で除去。
リアブレーキシューも交換して作業完了。
スズキ アドレス125(DT11A-119xxx)
ハンドルカバーとフロントカバー外してメーターケーブル交換。
合わせてブレーキフルードも交換。 最後にオイル交換して作業完了。
スズキ アドレスV50(CA4BA-107xxx)
シートが破れているので剥がして乾かしている間にリアタイヤ交換。
フロントホイールのオイルシールから水が浸入してメーターギアのグリスが乾いている。
パネルを外して分解して灯油で清掃、ホイールベアリングもダメなので一式交換。
フロントタイヤとフォークブーツ交換。
メーターケーブルのインナーを抜いてみるとこちらもグリスが乾いていて動きが悪い。
メーターケーブルも交換して全ての整備完了。磨いて試乗して艶出し。
代車 ヤマハ ジョグ
水回りの整備のためボディ時カバー取り外し。
リアキャリアを固定するボルトの内2本が錆で固着しているので、
ラスペネを馴染ませながら取り外し。 ボルトとネジ穴をタップなどで整える。
ステップボードも外してウォーターポンプとイグニッションコイルも取り外し。
サーモスタッドはかなりサビている。
ホンダ ディオ(AF68-111xxxx)
オイル交換にご来店。
納車から結構走っている気がしたので履歴確認すると20,000km超えている。
ベルト交換をしている履歴は無いのでお伝えして追加受注。
ベルトは切れる寸前でした。ウェイトローラーも交換。