【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

【お知らせ】

【原付市場の日常】

原付市場の日常

2023/09/03 日曜日 くもり

スズキ アドレスV50(CA4BA-125xxx)
メーター不動改善修理とタイヤ前後交換。 ケーブル切れは確定しているのでハンドルカバーとフロントカバー外してケーブル交換。 フロントホイール外してみるとベアリングもダメになっていたので、 メーターギアも含めて全て交換。 メーター不動は改善したのでリアタイヤ交換して作業完了。

原付市場の日常

2023/09/01 金曜日 晴れ

ヤマハ アクシスZ(SED7J-026xxx)
部品が揃ったので駆動系から作業開始。 乗り方が上手なのか劣化はしているがウエイトローラーもベルトもそこまで酷くない。 ベルト、ウエイトローラー、スライドピース交換。 ガスケットは綺麗に剥がれたので再利用。 カバーのエレメントは汚れていたので交換。 その他エアフィルター、プラグ、オイル交換。

原付市場の日常

2023/08/29 火曜日 晴れ

スズキ アドレスV50(CA44A-103xxx)
エラーログ確認したら14と44で、スロットルポジションセンサーとO2センサー。 スロットルポジションセンサー確認したら黒の配線が断線しかけている。 カプラーの根元なので繋げることは難しく配線を延長してカプラーごと交換。 O2センサーは断線でなく汚れでつまっていたので清掃。 エラーは削除できて試乗してもFIランプの点灯はなし。

原付市場の日常

2023/08/23 水曜日 晴れ、ときどき雨

ヤマハ シグナスX(SE12J-621xxx)
始動はできるが吹き上がらない、点火時期が狂ったような感じ。 いきなりキャブを見る前にエアフィルター点検してほぼ新品が入っている。 点火系も点検してプラグとプラグキャップは異常なし。 すぐ近くにあるイグニッションコイルの端子も点検したらすぐ抜けました。 イグニッションコイル側の端子を磨いて配線側の端子は狭くなるように補修。 不調は消えて吹き上がるようになり試乗しても問題無し。

お問い合わせ