【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

【お知らせ】

【原付市場の日常】

原付市場の日常

2022/11/19 土曜日 晴れ

販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-228xxx)
作業開始。 まずエンジンオイルが汚いので交換。 スロットルボディとインジェクター清掃、エアフィルター交換。 暖機性向上もあったのでRECSの前に駆動系も手をつけて、 ベルト、ウエイトローラー、クラッチベアリング一式交換。 展示場から持ってくる時は普通に始動したがアクセルを開けないと始動しない。 おかしいと思いキックも軽く感じたので圧縮測ったら1200kpa。 異音もありタペット音とカムチェーンテンショナアジャスターのどちらも作業。 バルブクリアランスは規定値の倍以上でした。 音は割と静かになったがたまにストールしたり始動しにくい。 カーボン噛みの可能性もあるのでとりあえずRECSして終わり間際にストール。 その後始動せずキックスカスカ。 おそらくピストンがダメので腰上O/Hやる必要あり。

原付市場の日常

2022/11/18 金曜日 晴れ

ホンダ ベンリィ50プロ(AA03-101xxxx)
試乗してみると確かに遅い。 ウエイトローラーやドライブベルト、クラッチウエイトの消耗のような感じ。 分解してみるとクラッチウエイトの山はあるけど、 ベルトカスがクラッチアウターの内側にべっとり付いてて滑っていそうな感じ。 ベルトとウエイトローラーも交換。 たぶんスライドピースが1個ついてなかったようです。 プーリー等へのダメージはなさそう。 クラッチベアリングもダメなので交換。

原付市場の日常

2022/11/15 火曜日 雨、のちくもり

販売車両 ホンダ トゥデイ(AF67-154xxxx)
RECSほ施して、プラグとプラグキャップ交換。 駆動系点検、ウエイトローラーとドライブベルト交換、クラッチ分解点検。 リアタイヤ交換、マフラー塗装。 左右ブレーキレバー交換、イコライザー調整。 左ブレーキレバーがグラグラしたので外してみたら軸の穴が広がっていました。 右ブレーキレバーは曲がっていたので交換。

お問い合わせ