【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2020/08/06 木曜日 晴れ

ホンダ ジョルノ(AF24-xxxxxxx) オイル漏れ修理。やっぱりオイルセンサーが緩んでいたので補修して完了。 スロットルが戻らない、オイルセンサー補修のためにボディーカバーまで外したので、まずは分岐後のオイルポンプ側とスロットルバルブ側のケーブルを確認したが、若干動きが渋いもののこっちじゃなさそうなのでスロットルグリップ分解、ハンドルの錆等でもない、こっちのケーブルが固着してました。 インナーケーブルをパーツクリーナーで洗ったらびっくりするくらい黒い何かが出てきた。 全て洗い流した後に3本とも注油して動き改善、組みつけて動作確認もOK。 上記2点の作業時、シートロックケーブルが破損してたので交換。 試乗して問題無し。

原付市場の日常

2020/08/05 水曜日 晴れ

ヤマハ アクシスZ(SED7J-008xxx) 部品が揃ったので作業再開。Rタイヤ・エアバルブ・ブレーキシュー交換。見た目にはわからないけどホイールの内側にダストがかなり溜まってたのでちょうどブレーキシューの交換時期だったろうし、タイヤ交換時に釘が刺さってることに気が付きました。 Fブレーキパッド交換、こちらもあと数ミリしか残ってなかったので、ギリギリ間に合った感じでした。 エアクリーナーエレメント、Vベルト、エレメント交換、Vベルトも見た目にはそこまで劣化がわからないけど、かなりダストが溜まってたのでちょうど交換時期でした。 軽く試乗してハンドル、ステム等のガタや異音確認、異常無し良好。

原付市場の日常

2020/08/04 火曜日 晴れ

ホンダ ディオ(AF68-xxxxxxx) 整備開始。スロットルボディ分解洗浄、インジェクター清掃、RECS、エアエレメント交換、駆動系点検、ベルト交換、ウェイトローラー交換、マフラー交換、リアブレーキカム清掃、フロントタイヤ交換、フォークブーツ交換、ブレーキシュー交換、シート張替え、スロポジセンサーリセット、エラーログ削除、洗車。

原付市場の日常

2020/08/02 日曜日 晴れ

ホンダ ズーマー(AF58-190xxxx) 水温センサー、ウォーターポンプ(持ち込み)交換。始動性も良くなったし、しばらくアイドリングしていてもFIランプが点かないので改善したみたい。 念には念を入れて2時間かけて50km試乗。不具合は無かったので完了。 マフラーをRフェンダーに留めているボルトが適正なものではなくて、ビビリ音がしていたようなのでサービスで交換してあります。

原付市場の日常

2020/07/31 金曜日 くもり

ホンダ ズーマー(AF58-190xxxx) 最後の悪あがきでECUリセット→スロットルセンサーリセットをして改善されないかと思ったけど、やはり始動はするがしばらく回すとFI警告灯点灯・点滅。 ホンダモーターサイクルジャパンに問い合わせしたが冷却装置の異常か水温センサーの異常との事なので、お客様に承諾いただき水温センサー交換実施予定。 ウォーターポンプも交換予定。

原付市場の日常

2020/07/30 木曜日 くもり

ホンダ ズーマー(AF58-190xxxx) やっぱりオーバーヒートのフェイルセーフで回転数が上がらないよう、エラーコード57が出るがどこ調べてもわからないので水冷のサービスマニュアルが欲しい。 サーモスタット点検、取り外してヒートガンで温めて動作OK、水につけて開閉共にOK、なのでウォーターポンプが回ってないのかオイルポンプがダメなのか、センサーそのものがダメなのか。 もしかしたらオイルのストレーナーが詰まってて循環してないのかと思ったけど液状ガスケットのカスが1本引っかかってただけで問題無し。 もちろんECUとインジェクターは異常無いので、新たな不具合の症状の修理と考えています。 ウォーターポンプはお客様がサーモスタットと一緒に購入済みだったので、持ってきてもらうか、自分で交換するのか再度確認します。

原付市場の日常

2020/07/28 火曜日 くもり

スズキ 販売車両レッツ4 BK(CA45A-207xxx) 整備開始。オイル交換、スロットルボディ分解洗浄、エアフィルター交換、駆動系点検、ベルト交換、ウェイトローラー交換、クランクケースガスケット交換、右ブレーキレバー交換。フロントタイヤ、ホイールベアリング、フロントフェンダー、フロントブレーキスイッチ、交換。 リアタイヤとリアブレーキシューも交換。リコールの暖機性向上実施。

原付市場の日常

2020/07/26 日曜日 晴れ

スズキ レッツ4G(CA41A-163xxx) マフラー折れとFIランプ点灯(点滅?)で入庫、エラーログはC23フューエルカットセンサとC42イグニッションスイッチ。現在故障コードは出ないし、エラーログも消せて始動もできるのでとりあえずマフラーを交換しようと思ったら時間が無いそうなのでそのまま納車。 あとで調べたらフューエルカットセンサは65℃以上の傾きで作動するみたいなので、自分でマフラーを補修した時に横にしたのではないかと思います。

原付市場の日常

2020/07/24 金曜日 くもり

スズキ レッツ4パレット(CA41A-114xxx) リコール作業の燃料タンクキャップ交換とブレーキスイッチ交換実施、交換時ヘッドライトハイビーム切れも発見したので交換。スイッチボックス周りのASSY交換なのでブレーキレバーもスイッチ類も新品になって良き。 サービスキャンペーン暖機性向上実施、前回のベルト交換から1,000Km走ってないので交換する必要は無いですが、返送するため交換 オイル交換、プラグ交換して完了。

原付市場の日常

2020/07/22 水曜日 曇り

ホンダ ズーマー(AF58-xxxx) ジョイントが届いたのでリザーブタンクをラジエターに繋いでクーラント補充。 2回目のオイル交換をして作業完了と思いきやブレーキランプが点灯しない、球切れかと思ったら違うのでブレーキスイッチ確認、スイッチには問題なさそうだったので辿って行ったら左の端子が緩くなってたので抜けないように締めて改善。

原付市場の日常

2020/07/23 木曜日 くもりときどき雨

スズキ レッツ4パレット(CA41A-114xxx) プーリーのフェイスムーバブルドライブが凸凹だったので中古と交換、ベルト交換、ウェイトローラー交換、クランクのガスケット交換、オイル交換。作業が完了したので始動してみるとアクセル開けないと始動できず、しかも閉めるとエンスト。お客様に聞いて見ると以前からそういう状態だったということでこちらも修理することに。エアフィルターを確認すると自作?のフィルターが入っていたのでこちらも交換。 スロットルボディかなり汚れていました。分解洗浄を行い無事に始動して直りました。

原付市場の日常

2020/07/22 水曜日 曇り

ホンダ ズーマー(AF58-xxxx) ジョイントが届いたのでリザーブタンクをラジエターに繋いでクーラント補充。 2回目のオイル交換をして作業完了と思いきやブレーキランプが点灯しない、球切れかと思ったら違うのでブレーキスイッチ確認、スイッチには問題なさそうだったので辿って行ったら左の端子が緩くなってたので抜けないように締めて改善。

原付市場の日常

2020/07/19 日曜日 晴れ

ホンダ ジョルノ(AF70-100xxxx) ヘッドライトバルブ交換(ロービーム切れ)、前後タイヤ、エアバルブ交換、エアクリーナーエレメント交換、かなり目詰まりしていた、オイル交換、量は入っていたがかなり汚れていた、スロットルボディ点検、そこまで汚れていなかったが、IACVの経路は汚れていた。 RECS通したらかなり白煙が出て、カーボンの燃える臭いも凄かった、最後にプラグ交換して完成。だいぶ調子がよくなったと思います。

お問い合わせ