2020/05/11 月曜日 晴れ
ホンダ ライブディオZX(AF35-xxxxxxx) ・始動OK、異音無し。販売予定で整備開始 ・ヘッドライト周りはボロボロだったけど、思いのほか状態は良さそう。 ・社外パーツ:メーター、CDI(デイトナ赤箱?)、Rショック、プーリー、クラッチセンタースプリング、キャブ(号機違い)、色々変わってるけど、半年保証は問題無いと思います。 ・ヘッドライトユニット、ヘッドライトカバー明日納品
ホンダ ライブディオZX(AF35-xxxxxxx) ・始動OK、異音無し。販売予定で整備開始 ・ヘッドライト周りはボロボロだったけど、思いのほか状態は良さそう。 ・社外パーツ:メーター、CDI(デイトナ赤箱?)、Rショック、プーリー、クラッチセンタースプリング、キャブ(号機違い)、色々変わってるけど、半年保証は問題無いと思います。 ・ヘッドライトユニット、ヘッドライトカバー明日納品
ホンダ スーパーカブ(AA04-100xxxx) 前後タイヤ、チューブ、リムバンド交換。 Rタイヤのパンクはエアバルブが斜めにはまっててそこからチューブが破損したよう。
ヤマハ ベーシックジョグ(SA24J-324xxx) Rタイヤあたりからゴロゴロ音がするようになったとの事。 ミッションから異音がするとの事で町田市からご来店。 ベアリングから鉄粉が出ていました。
販売予定車両ホンダ ジョルノ(AF70-xxxxxxx) ・駆動系点検、ベルトのみ交換 ・F足回り点検、フォークブーツのみ交換
販売予定車両スズキ レッツ4(CA45A-xxxxxxx) ・スロットルボディ洗浄、エアエレメント交換、RECS、オイル、プラグ交換 ・駆動系点検、ベルト、ウエイトローラー、ムーバブルドライブプレート、クラッチベアリング交換。ウエイトローラーが1つ割れていたのに破片がどこにも無かった。 ・前後タイヤそのまま、ヘッドライトASSY、バルブ、メーター球交換。 RECS入れてるときにヘッドライトがやけにチカチカするのでバルブの切れかけかと思ったら、コードアッシを切りかけに合わさずに無理やりはめ込んだ為、ヘッドライトASSYが変形してバルブが斜めに向いていたので中古と交換。
販売予定車両ホンダ ディオ(AF68-xxxxxxx) ・外装は代車と交換予定(青orゴールド) ・オイル交換、スロットルボディ洗浄、エアエレメント交換、RECS、プラグ交換 ・駆動系点検、ベルト交換、前後タイヤ、Fフォークブーツ交換 ・マフラーを留める12mmのボルトの穴が壊れていて修正も失敗した状態だったので、長いボルトを入れてナットで締めました。 ・残り作業は外装を交換しながら、スイッチ類の点検で完了予定。
代車予定車両 スズキ レッツ4 スロットルボディ分解洗浄、エアフィルター交換、駆動系O/H、ベルト交換。 スロットルボディを取り付ける際に、誤ってボルトをネジ切ってしまい修正。シリンダー部分に修正を加えたので念のため、販売車両から代車車両になりました。 フロントパネル部分のボルトも折れていたので修正。
代車予定車両 ホンダ ライブディオ AF35黒 外装外して高圧、キャブレター分解洗浄、アイドリング調整、オイルのエア抜き 駆動系はクランクケース開けてエアで綺麗にしただけなので後日続きから行います。
代車予定車両 スズキ レッツ4 Fタイヤ交換。ステムの錆がひどかったので少し削りました。 オイル交換/ウインカーの動きが渋く分解洗浄しても改善しなかったので 部品取りと配線ごと交換。
代車予定車両 スズキ レッツ4 シリンダーヘッドガスケット交換、オイル交換、RECS、外装組み込み
代車予定車両 スズキ レッツ4 スロットルボディ分解洗浄、駆動系O/H、エアフィルター交換、ドライブベルト交換、ウェイトローラー交換、プラグ交換、前後タイヤ交換、メーター球交換、テールの一部分交換。 明日、ヘッドのオイル漏れをなおして完成予定。
販売車両 スズキ アドレスV125 フロントフォークのオーバーホールを実施。
販売車両 スズキ レッツ4バスケット ・スピードメーターケーブル交換、工数は0.5hだけど明らかに通常の車両よりは手間がかかりました。 ・FIランプ点灯修理、やっぱりスロポジセンサーのカプラーのピンクの線が断線してました。カプラーを破壊して残りの2本はそのまま使用、断線していたピンクの線は皮膜を剥いて端子を新しくカシメて新しいカプラーに装着。無事ランプが消えたのでエラーログ消去。
ヤマハ ジョグ(SA36J-578xxx) ・マフラー交換。マフラーを留めていたワイヤー、ボルトに付いていた余分なワッシャ類は、タッパーに入れてあります。 ・スプリング交換。交換後もがたつきがあるので、スタンド本体交換の必要があります。 ・オイル交換。
ホンダ ジョーカー(AF42-117xxxx) ベルト切れの症状の為、海老名市本郷まで引き取り。 ・数日前にご自身でベルト交換をしたとのことなので嫌な予感がしながら駆動系点検実施。 ドライブフェイスのナットがしっかりと留まっていなくてベルトが切れているだけでなく、クランクシャフトもボスが抜けないくらい破損していた。 クランクシャフト交換が必要なことをお伝えしてお預かり。 ・100%保証はできないこともお伝えしたうえで、ご自身でエンジン探して送って頂く段取りになりました。
売約済み ホンダ ディオ サーフボードキャリア取り付け。
ホンダ ズーマー(AF58-101xxxx) ベルト切れの為、藤沢市藤が丘まで引き取り。 開けてみたらベルトが原形を留めていなかった。ウエイトローラーも偏摩耗していたため交換。
ホンダ スーパーカブ(AA01-176xxxx) 前後タイヤ、チューブ交換。 フロントブレーキのカムが固着しており、ブレーキパネル外すのにかなりてこずってしまった。ブレーキパネル分解洗浄してスムーズに動くようになりましたが、フロントブレーキケーブルが伸びてしまっているので、交換をお勧めします。 ホイールも錆が凄く、タイヤを組む前に錆落としをしました。 チェーン交換も完了。
ホンダ ライブディオ(AF35-110xxxx) 交通事故修理 ・外装一式、モール3点組付け(緑から白に色替え) ・試乗、異常無し、良好
プロステージのオイルタンクが出っ張ってしまって危ないので、いい感じに収まるように壁に穴をあけました。