【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2020/07/12 日曜日 快晴

工具に関するおはなし 原付市場では各自に電動インパクト2台とハンドツールを支給しています。 最近は電動インパクトを使うことが多くなりましたが、ハンドツールもなくてはならない道具です。 中でも、ラチェットを1番よく使います。いろいろ試しましたが、原付を整備するなら、スナップオンのラチェットにネプロスのクイックスピンナーが最強の組み合わせです。 今日はネプロスのクイックスピンナーのゴムを交換しました。赤にしてみた。

原付市場の日常

2020/07/05 日曜日 くもり時々雨

スズキ 販売用車両レッツ4(CA45A-149xxx) ヒューズボックスを部品取りから移植して始動OK。 エアエレメント、プラグ、オイル、ウエイトローラー、前後タイヤ、フロントホイールベアリング交換。 プーリーボスが固着していてなかなか外れなくて大変だった。リコールでベルトが新品でした。 スロポジとマフラー交換して完成。

原付市場の日常

2020/07/04 土曜日 くもり時々雨

ホンダ トゥデイ(AF61-xxxxxx) ・キャブレターO/H実施、詰まりはなかったけど、恐らく初めて分解されたと思われるのでそこそこ汚れてました、RECS施工、プラグ交換実施。 ・駆動系オーバーホール実施、クラッチシューはほぼ山ゼロ、ウエイトローラーはまだ使えそうだったけどベルトも替えるので一緒に交換実施。 ・かなり調子良くなったと思います。明日午前中納車予定。

原付市場の日常

2020/07/02 木曜日 晴れ

ホンダ リトルカブ(AA01-xxxxxxx) ・前のシフトでキャブの中にエンジンコンディショナーを入れておいたので試しに始動確認したらとりあえず始動OK。 ・キャブレターO/H実施、予想どうりひどい状態だったが、ネジの固着やホース類の割れ欠けはなかったので部品はそのまま使用、その流れでエアフィルター交換して再度始動チェック、かからない…まさかと思ったらガス欠だった…補給して一発始動OK。 ・キックペダルのオイルシール交換の為に右側クランクケースカバー取り外し、その前にオイルを抜いたら量は入っていたが真っ黒だった。 FRTが0.6なので一筋縄じゃいかないと思ったらそのとおりだった。 マフラーとステップを外してようやくカバーのボルトにアクセス、オイルフィルタースクリーンもカバーを取らないと清掃できないのでついでに清掃、オイルシールを圧入してガスケットを綺麗に剥がして新品で組みつけ。スムーズにギアチェンジできることを確認しながら作業完了。 ・左後ろ右ウインカー交換実施、残りはFタイヤ一式交換して試乗して洗車して完了予定。

原付市場の日常

2020/07/01 水曜日 雨

ホンダ トゥデイ(AF61-xxxxxxx) 外装交換、ブレーキ調整。フロントブレーキはケーブルが伸びちゃってる気もする。 外装はクリップついてないところ複数、フロントの3番のプラスボルトが適当なの入っててちゃんと留まってなかった。 整備したお店が適当に外装組んだ感じがすごい。自賠ステッカーもないから車屋なのかも。 やっぱり他のお店で見られても恥ずかしくない整備をしないとね。 フロントパネルのステーが曲がっていて修正にかなり手間取ったものの完成。

原付市場の日常

2020/06/29 月曜日 晴れ

ホンダ トゥデイ(AF61-xxxxxxx) ・部品どりのキックペダルを取り付け、オイルチェックもゲージに全く付かないのでオイル交換実施。 0.1ℓくらいしか入ってなかったのでとりあえず10w-30入れて始動確認。 いろいろ詰まってる感じでかかりも悪いし、アイドリングも不安定だけどまだまだ乗れそう。 キックペダル取り付け、Fタイヤ、ブレーキシュー、Rブレーキシュー、左ブレーキスイッチ、プラグ、エアクリーナーエレメント交換は必須。

原付市場の日常

2020/06/26 金曜日 晴れ

事故修理ホンダ ライブディオZX(AF35-xxxxxxx) ・ベース車両からはフレーム・ステム・Fフォーク・メインハーネスのみ使用。 それ以外のハンドル・Fブレーキ一式・Fホイール・Fタイヤ・メインスイッチ・CDI・リレー等電装系パーツ・フューエルタンク・オイルタンク・ヘッドライト・テールライトその他は元の車両の物を使用。 ・とりあえず入れ替え完了、オイルポンプのエアー抜きがまだですが始動確認OK。

原付市場の日常

2020/06/25 木曜日 くもり

スズキ レッツ4G(CA41A-163xxxx) 最高速度が50km/h以下になってしまったとの事。 ・もしかしたらメーターギアの異常かと思い点検するも異常無し。 ・駆動系点検実施、ベルトはほぼ減ってなかったが、ウエイトローラーがすでに偏摩耗していた。とりあえず交換して試乗、55㎞/hは出るので問題無いけど11.0g×3個から12.0g×3個に替えて試乗、出だしも変わらず最高速は気持ち上がったのでこちらを採用。

お問い合わせ