
2023/06/21 水曜日 くもり
ヤマハ NMAX(SE86J-009xxx)
先にリコールのカムチェーンテンショナーとリアリフレクター交換実施。もうメットインも外れている状態なので30分程度で終わり。 インジェクター交換もすぐに終わって無事始動OK。
ヤマハ NMAX(SE86J-009xxx)
先にリコールのカムチェーンテンショナーとリアリフレクター交換実施。もうメットインも外れている状態なので30分程度で終わり。 インジェクター交換もすぐに終わって無事始動OK。
スズキ レッツⅡ(CA1PA-304xxx)
プラグ外したら電極が両方とも短くなっていて、始動できたきたのが不思議なレベル。エアフィルターはある程度キレイだがクシャっとなっていて機能していない。元に戻せないので新品に交換。 この時点で始動しやすくなり、スロットル開けてもストールしない。 バッテリーは電圧が弱くなっていたので交換。タイヤが前後とも空気圧が0だったので規定値まで補充。明日漏れてなければ完了予定。
ヤマハ マジェスティC(SG03J-016xxx)
前後タイヤとリアブレーキパッド交換開始。まずはフロントタイヤ交換でサイズが大きいが問題なく完了。リアはスイングアームが固着していたがギヤプーラーで取り外し成功。 シャフトとブレーキパネルが固着していたがラスペネ吹いたらすんなり外せました。 ドラム内側とブレーキシューがかなりサビていたので出来るだけ落としてタイヤとパッド交換して作業完了。
ホンダ ディオ(AF68-121xxxx)
エアクリ開けたら水とオイルがドバドバ出てくる。車体を傾けて出し切ったら清掃して新しいエアエレメント取り付け。始動しようとしたら初爆してすぐストールを繰り返す。 プラグ見たらかなり汚れていて、交換したらスムーズに始動。スロットル開けてもストールしないのでRECS施工してオイル交換。 残すはリアタイヤ交換。
ヤマハ ジョグ(SA36J-782xxx)
イグニッションコイルは問題なく交換完了。 ついでにエラーログ確認して30のみ。電圧も十分ある。 駆動系作業に取り掛かり部品外してエアブローしていたら来店続いて作業進まず。
ヤマハ ジョグ(AY01-106xxxx)
ウインカーの不調でご来店。
スイッチが怪しいと思ったがウインカーリレーが原因でフロントカウル外してみるとリレーがレッグシールドから外れている。 しかも割れていて内部に水が入り腐食。
代車出してお預かり。オイル交換も受注。
ヤマハ BWS50(SA44J-004xxx)
作業開始。数回始動するとヒューズが飛んでしまうので細かく点検していくと、ウィンカーの+側端子がアースと接触してしまい不調をきたしていたよう。試行錯誤して接触を回避してウィンカーリレーも交換。その後はヒューズが飛ぶことはなくなりました。右後ろのウインカーASSY交換。
ヤマハ ジョグ(SA36J - 782xxx)
セル始動不良とオイル交換でご来店。
ほぼノーメンテなのでプラグ、エアフィルター交換と冷却水も補充。
自賠切れそうなので24か月更新。
点火コイルのリコールが未実施のため受付。 部品が届いたら連絡。
ご成約済車両スズキ レッツ4(CA45A-107xxx)
生産開始。スロットルボディとインジェクター清掃してエアフィルター交換。RECS施工してオイルとプラグ交換。
ご成約済車両スズキ レッツ4(CA45A-107xxx)
フロント足回りから作業再開。フロントホイールベアリングの球が飛んでいたのでベアリング一式交換。フロントタイヤ交換。ハンドルカバー、ヘッドライトバルブ、左右グリップ交換。フロントフォークブーツの在庫が無かったので明日納品されたら取り付けて完成。