原付市場の日常2023/04/12 水曜日 晴れ
ホンダ タクト(AF24-171xxxx)
フロントタイヤから交換してリアタイヤとリアブレーキシューも交換。
この時にプラグキャップが浮いており簡単に外れる状態。
押し込んでも緩いので交換しないと走行中に外れてしまう可能性がある。
プラグは古そうだったので交換。
マフラーはサビで亀裂が入って排気漏れしてました。
2ストオイルが空だったので補充。
原付市場の日常ホンダ タクト(AF24-171xxxx)
フロントタイヤから交換してリアタイヤとリアブレーキシューも交換。
この時にプラグキャップが浮いており簡単に外れる状態。
押し込んでも緩いので交換しないと走行中に外れてしまう可能性がある。
プラグは古そうだったので交換。
マフラーはサビで亀裂が入って排気漏れしてました。
2ストオイルが空だったので補充。
原付市場の日常ホンダ ジョーカー90(HF09-100xxxx)
エンジン取り外し作業開始。
外装やステップボードを外すのに苦労するが、
数回外してるのでスムーズに取り外し成功。
エンジン分割からベアリング交換までもスムーズに進んだが、
クランクシャフトの芯出しに時間がかかりエンジン搭載は日を改めて作業。
原付市場の日常スズキ アドレスV125G(CF46A-586xxx)
修理見積作成実施。
外装、インナーほぼ全部とハンドル、ステムからフォーク、マフラー、
サイドスタンド、センタースタンド等交換予定。
真っすぐ走れるがちょっと走ってる間にストール。
アイドリングも不安定なので点検を先に実施。
オイル、オイルフィルター、エアエレメント、プラグを交換してかなり改善。
オイルは500mlくらいしか出てこなく、オイルフィルター側からはかなり煮詰まって真っ黒。
ストレーナーにステーターの破片とかは詰まってませんでした。
エアエレメントは跡形も無くなっていて、プラグは1回は交換したのかなって状態。
原付市場の日常ホンダ マグナ50(AC13-110xxxx)
始動OKでかなり元気に回るけど白煙は相変わらず、
アイドリングでも高回転でもかなり出る。
すぐにオイルが減ってるわけではないためエンジンをバラさないと原因はわからないため、
とりあえずオイル量を気にしながら500㎞走って再入庫していただきます。
原付市場の日常スズキ アドレスV125(CF46A-567xxx)
オイル交換にご来店。
オイルフィルターの交換時期のため一緒に受注。
エアチェック。
原付市場の日常ホンダ プレスカブ50(AA04-302xxxx)
ドライブチェーンの交換にご来店。
元のチェーンがなぜかクリップ式ではなかったので1箇所ベルトサンダーで削って押し出し。
チェーン交換して調整して完了。
新品のチェーンはなじむと伸びるので、半年以内であれば無料で調整しますと案内。
原付市場の日常ホンダ クレアスクーピー(AF55-120xxxx)
駆動系異音で入庫。
点検費用¥3,300で駆動系部品外してからエンジン始動。
ガラガラ異音が鳴っているので、クランクシャフトからで確定。
消耗部品もかなりくたびれている。
高額修理をするか乗り換えるかを選んでいただき乗り換えることになりました。
原付市場の日常スズキ レッツ4(CA45A-120xxx)
折れたマフラーを外して、ガスケットも取り外し。
ボルトは新品がなかったので、部品どりから移植。
O2センサーは無事のようでエラーなし。
暖機後にオイル交換。リアブレーキ調整。
原付市場の日常スズキ アドレス110(CE47A-152xxx)
サイドスタンドスイッチキャンセラー取付実施。
右足元にカプラーがあってレッグシールドロアカバーまでずらす必要がありました。
AF67やAF68のファーストブレーキケーブルを調整する感じ。
キャンセラーを取り付けてスイッチの方はビニテで養生。
クランキングはするけど全然点火しないのでオイルを見るとゲージに付かない。
壊したくないので少し補充して始動OK。
原付市場の日常ヤマハ アクシストリート(SE53J-131xxx)
ブレーキパッドと駆動系部品が届いたのでご来店。
ベルト、ウエイトローラー、スライダー、カバーガスケット、黄色いエレメントを交換。
クラッチウエイトが次のメンテで交換が必要かも。
フロントブレーキパッドを交換して試乗。異状なく快調!