こんにちは。原付市場です。
お店では毎日その日の事を日報という形で記録しています。
そのなかから、日々どんなことをしているのかご紹介していこうと思います。
目次
10/29の入庫車両とPIT作業
PIT作業
ホンダ スーパーカブ50(C50-905xxxx)
スピードメーター球交換。かなり奥にありましたが難なく交換完了して点灯OK。
メーター球交換

ホンダ トゥデイ(AF67-158xxxx)
生産開始。
インジェクター清掃、スロットルボディ清掃、エアエレメント交換。RECS施工、オイル、プラグ交換。
駆動系点検。
クラッチウエイト、ムーバブルドリブンフェイス、ドライブベルト、ウエイトローラー交換。
クラッチウエイトはほぼ無くなりかけていました。
前後タイヤ交換。リアブレーキカム分解清掃、フロントブレーキシュー、フォークブーツ交換。
ヘッドライトバルブ交換、ファーストブレーキケーブル調整、スロポジリセット、ハンドル錆取り実施。
スロットルボディ清掃後

エアエレメント交換

RECS施工

スパークプラグ交換

クランクケース清掃前

クランクケース清掃

クラッチウエイト使用限度越え

ムーバブルドリブンフェイスNG

新品に交換

販売車両 スズキ レッツ(CA45A-157xxx)
RECS施工、オイル交換、プラグ交換。
問題無く始動できる状態になりました。
スロポジ調整(全閉0.63V→0.80V、全開3.89V→3.98V)
エラーログ無し。
駆動系分解清掃。ウェイトローラーは1個だけスリーブが割れていて2個は偏摩耗。
ベルトはひび割れ多数で切れる寸前でした。両方交換。
マフラー、ガスケット交換。
前後タイヤ、エアバルブ、フロントフォークブーツ交換。メーター球交換。
試乗に出てしばらくしてからアイドリング不安定になり、
息継ぎしていて信号待ちでストールする時も。
戻って来てエラーログ再確認すると、12(クランクポジションセンサー)と40(IACバルブ)
ひとまずIACバルブを予備パーツが異常無い前提で交換してみましたがエラーは消えず。
駆動系部品清掃前

駆動系部品清掃後

クランクケース清掃前

クランクケース清掃後

ウェイトローラー交換前

ウェイトローラー交換後

ドライブベルト要交換

リアタイヤ交換

マフラー交換




















