【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2020/01/10 金曜日 晴れ

スズキ レッツ4(CA45A-144xxx) 納車後5か月ちょっと経過。保証対応作業開始。 ・ヘッド開けた所、納車前にRECSやってあった為ヘッド側にはそこまでカーボン溜まっていなかったが、EX側に何か所かカーボン噛んだ後あり。 ・ピストンヘッドには今にも剥がれそうなカーボンが結構付着。 ・燃焼室、若干ウェットだった。オイル回っているか、もしかしたらスロポジずれてるかも。 ・カムとロッカアーム周り、焼き付いた後はないんだけど、ロッカアーム異常摩耗あり。 ・ヘッド外すときにシリンダーごと取れてしまい、ベースガスケットが破れてしまった為、ピストン見てみたら、ヘッドもだけどサイドもあまり状態良くなかったので、交換。

原付市場の日常

2020/01/09 木曜日 快晴

販売用スズキ レッツ4(CA41A-105xxx) ・交換部品:エアフィルター、プラグ、オイル、マフラー(中古)、マフラーガスケット、ベルト(対策品)、ウエイトローラー、ムーバブルドライブプレート(中古)、Rタイヤ、エアバルブ、フォークブーツ、メーター球、ヘッドライトバルブ ・特別実施項目:ウインカースイッチ分解清掃 ウエイトローラーが破損していたためか、ムーバブルドライブプレートも一か所かなり削れていたので交換。スピードはそこまで出ないけど試乗して問題なし。

原付市場の日常

2020/01/07 火曜日 曇りのち雨

ホンダ NSR50(AC10-130xxx) 作業実施 ・ステムベアリング上下交換。だいぶガタついていた。 ・というか、アクスルシャフトのナットやトップブリッジのセンターナットやフォークの締め付けボルトとか全部緩かった。よく外れなかったレベルで危なかった。 ・ステム側のダストシールワッシャが武川製三つ又付属の厚いものだけで良いところ、純正の薄いワッシャも入っていた。たぶん問題なかっただろうけど、一応武川推奨で組付け実施。 ・フロントフォークはおそらく年式通りの前期用のフォークだった為、前期のデータでオイルレベルを合わせる。ただピストンは加工してあったっぽい。 ・フォーク内部と抜いたオイルは、そこまでひどくはなかったけど、なぜか片側だけ劣化が進み汚れがかなり溜まっていた。また、一度オーバーホールした形跡あり。 ・スプリングのプリロードアジャスター、おそらく安物だったぽく、調整プレート留めているRピンを閉めるほうに回すとスプリングに噛み込んでしまう為、ワッシャー追加。もしくはキットについてなかったのかと・・・ ・インナーチューブの曲がりは平気だった。

原付市場の日常

2019/12/26 木曜日 晴れ

いよいよ完成間近! ホンダ XR100(AD14-100xxxx) ・ヨシムラからマフラー届いたので、装着。 ・最終調整実施。メーターの取説見て初期設定実施。 ・キャブはMJ#100NJ3段だとやっぱり薄目で、#102だと10千回転でカブる時あるので、#100でNJ3段⇒4段に変更。 ・その他グリップとミラー取付け。 ・チェーン初期伸びしたので、調整しようと思ったら忘れてたので明日以降調整します。

原付市場の日常

2019/12/20 金曜日 晴れ

スズキ ハスラー50(SA11A-136xxx) 点検実施。 ・腰上あけてみたら、クランク室にスレッドコンパウンドみたいな色した鉄粉がたくさん。 ・ピストンは抱きつきとかピストンリングが飛んでいたりサークリップが飛んでいたりはしなかった。インテーク側に傷有り。 ・シリンダーもエンジンが止まってしまう程の深い傷は無く、浅い傷のみ。再使用は不可。 ・↑の鉄粉がなんだろうと思ってクランク回転させてよくみてみたら、コンロッドベアリングの両側に挟んであるワッシャーが片側破損して砕けていた。 ・ワッシャー破損⇒鉄粉をインテークから吸い込みって感じでブローしたんだと思う。

お問い合わせ