原付市場の日常2022/09/07 水曜日 くもり、ときどき雨
販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-117xxx)
サービスキャンペーン実施。
暖機性向上のため駆動系開けるとベルトはまだ使えそう。でも対策品と交換。
ウェイトローラーは偏摩耗のため交換。
組み付け後、始動すると入荷時に感じた擦れるような音は解消。
フューエルキャップも対策品に交換。
原付市場の日常販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-117xxx)
サービスキャンペーン実施。
暖機性向上のため駆動系開けるとベルトはまだ使えそう。でも対策品と交換。
ウェイトローラーは偏摩耗のため交換。
組み付け後、始動すると入荷時に感じた擦れるような音は解消。
フューエルキャップも対策品に交換。
原付市場の日常ホンダ ディオ(AF68-111xxxx)
修理開始。
リアタイヤ、エアバルブ、マフラー交換実施。
暖気がてら軽く試乗したかったのでサービスで左右ミラー調整実施。
さすがに久しぶりに動かしたはずなので、なんとなくもっさりした動きだが故障個所は無し。
オイル交換したあとは多少走行性能が向上したように感じます。
原付市場の日常スズキ アドレス110(CE47A-138xxx)
ようやくエンジン分解実施。
燃焼室が真っ黒でピストンヘッドも真っ黒で焼き付きでした。
ピストンとシリンダーにはっきり縦に傷が入っていて、ピストンピンも固着気味。
シリンダーまで交換して腰上もオーバーホール、エアエレメントも詰まってるので交換。
オイルフィルターも交換で見積もりを送って受注。
原付市場の日常スズキ ヴェルデ(CA1MB-106xxxx)
駆動系メンテナンスを実施。
相変わらずキックギアカバーのブッシュが錆びて固着してなかなか外れない。
やっと外れたかと思ったら取り付けるのも大変で、
スクリューの締め付けトルクを加減しないとスターターピニオンが回らない。
Vベルトは1㎜以上減っていて、ウエイトローラーも3個とも偏摩耗していたので交換。
組み付け後試乗したら、明らかに加速が良くなりスムーズに加速。
原付市場の日常ホンダ ズーマー(AF58-150xxxx)
駆動系追加メンテナンス実施。
ベルトとウェイトローラー、クラッチウェイト交換。
部品交換後は発進、加速がスムーズになり、高回転でも不安なく走れるように改善。
原付市場の日常ホンダ ホーネット250(MC31-100xxxx)
前後タイヤ、チェーン交換実施。
チェーンカットはスムーズに進み、カシメも組付け完了。
リベットの直径の基準値が5.6~5.8mmで、2か所とも5.73mmまで潰せたので完了。
フロントタイヤを交換して組付け、試乗前にチェーン調整。
アジャスター1㎜で全然張りが変わるのでなかなか難しい。
試乗してシフトチェンジ時のチェーンの違和感は無くなったが、
リアブレーキの効きが甘いので調整追い込み中。
原付市場の日常スズキ レッツ4(CA41A-164xxx)
暖気性向上の作業実施。
ベルトは亀裂が入っていて、ウェイトローラーは編摩耗のため交換。
原付市場の日常ホンダ クレアスクーピー(AF55-101xxxx)
原付市場の日常販売車両 スズキ レッツ4(CA45A-142xxx)
シート剥がしてベースを洗浄。ウレタンは乾燥中。
待ち時間に磨き実施。
原付市場の日常ご成約済車両 ホンダ ディオ(AF68-101xxxx)
前後タイヤ交換。
メーターギアがグリス切れおこしていたので全部バラして灯油で清掃。
メーター球切れていたので交換。メーターカバーが割れていたのでストックから交換。
試乗すると回転巣が高いときに駆動系あたりからカチャカチャ音。
戻ってクランクケースカバー外してキックギア側点検したが問題なし。
カバーを一式交換したが改善せず。