【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2022/04/18 月曜日 くもりのち雨

ホンダ リード(JF19-121xxxx) ピストン交換開始。                                   シリンダーとシリンダーヘッドを通す長いスタッドボルトを抜けば、 エンジンを降ろすことなくシリンダーまで外れるのでそのようにしました。 ウォーターポンプを外さないとシリンダーが抜けず、 ウォーターポンプを外すにはステーターまで外す必要がありかなり面倒。 それでも順調にシリンダーまでは取り外すことができ、 シリンダーヘッドはまずまずきれいなのでバルブの交換と擦り合わせでOKな状態だが、 ピストンはかなり傷が入っていてシリンダーも要交換。 さらにピストンピンが全く抜けない為クランクシャフト交換も必要になりました。

原付市場の日常

2022/04/17 日曜日 曇り時々雨

スズキ ZZ(CA1PB-147xxx) クラッチ一式交換実施。正常に変速するようになったがマフラーが詰まっているのか、白煙がかなり出るので出し切ってから試乗。                                                    フロントタイヤに全く空気が入ってなく、リアも0.5くらいしか入ってませんでした。出だしは問題無いが坂道はかなり減速する。もう少し頑張れると思うので点検継続。圧縮圧力は1,000kPa、プラグが汚れていたので交換。再度試乗し、坂での加速はある程度改善したが、キャブかマフラーが詰まっているのかもしれない。タイヤがパンクしていないか確認予定。

原付市場の日常

2022/04/16 土曜日 くもり

ホンダ マグナ(AC13-110xxxx) フロントブレーキキャリパーのブラケットに付けるスプリングワッシャー取り付けしましたが、 変わらず引きずる。                                      クリアランスは狭いままでどうしようも無いので元のハブを使おうと考えていたら、 ホイールが左右対称ではないことに気づきました。                             逆にして組み付けしてみるとブレーキが引きずることは無くなりました。 しかしかなりクリアランスがギリギリで元々無茶なカスタムなので許容範囲と判断。

原付市場の日常

2022/04/09 土曜日 快晴

入庫車両
スズキ レッツ(CA4AA-158xxx)
レンタル ヤマハ ジョグ(SA36J-605xxx)
ホンダ ディオ(AF68-133xxxx)
スズキ アドレスV50(CA44A-117xxx)
ホンダ ライブディオ(AF34-300xxxx)

PIT作業
ヤマハ ビーノ(SA10J-047xxx)
スズキ アドレスV50(CA42A-155xxxx)
ホンダ リード110(JF19-157xxxx)
ヤマハ シグナスX(SE12J-157xxxx)
スズキ レッツ(CA4AA-157xxxx)
代車車両 ホンダ トゥデイ(AF67-154xxxx)
代車車両 ホンダ ディオ(AF68-133xxxx)

原付市場の日常

2022/04/08 金曜日 快晴

入庫車両 ヤマハ ジョグ(SA36J-142xxx)ヤマハ ジョグ(SA36J-808xxx)ホンダ ライブディオZX(AF35-207xxxx)スズキ アドレスV125G(CE4EA-135xxx)ホンダ ズーマー(AF58-150xxxx) 整備車両 ヤマハ ジョグ(SA16J-xxx)スズキ レッツ4(CA45A-189xxx)ホンダ マグナ(AC13-110xxxx)台車ヤマハ ジョグ(SA36J-605xxx)台車 ホンダ トゥデイ(AF67-159xxxx)台車 ホンダ ディオ(AF68-133xxxx)台車 ホンダ トゥデイ(AF67-154xxxx)

原付市場の日常

2022/04/06 水曜日 くもり

入庫車両 スズキ レッツ4(CA45A-107xxx)ヤマハ ビーノ(5AU-069xxx)ヤマハ スーパージョグZR(SA39J-822xxx)ヤマハ スーパージョグZR(SA39J-822xxx)スズキ レッツ4(CA1KA-357xxx)ホンダ PCX160(KF47-100xxxx) 整備車両 V-Link125S ヤマハ ジョグ(SA39J-796xxx) ヤマハ ジョグ(AF35-230xxx) ヤマハ ジョグ(AF35-230xxx) ホンダ スーパーカブ90(HA02-221xxx) ホンダ トゥデイ(AF67-155xxxx) ホンダ マグナ(AC13-110xxx)

お問い合わせ