【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2021/06/07 月曜日 くもり、ときどき雨

ホンダ スーパーディオ(AF27-243xxxx) 始動直後に吹き上がらない症状についてはエアスクリューとアイドリング調整で改善しましたが、根本的に解決するにはキャブやらないとダメそう。スロットルグリップが固いのはハンドルがサビだらけなのが原因でした。清掃して、ある程度までは改善。気になるようならスロットルケーブル交換をお勧め予定。

原付市場の日常

2021/06/06 日曜日 雨

ホンダ ディオ(AF68-xxxxxxx) アクセル開ける、閉める繰り返すとストールしたので圧縮圧力だけ測定。測定すると900kPa。標準よりだいぶ低いのでストールの原因はこれだと考えられます。圧縮が低いのはカーボン噛みなのか他にも色々原因あると思いますがスピードも57kmくらい出るので今すぐ手を入れる必要は無いかと思われます。回転数上げたあとにアイドリングが低くなることがあるためスロットルケーブルを調整実施。

原付市場の日常

2021/06/04 金曜日 雨

スズキ レッツ4パレット(CA41A-131xxx) 入庫時にキックペダルが軽く、白煙も出ていたのでカーボン噛みの可能性大。エラーログ無し、プラグ、エアクリ、インジェクター点検。圧縮圧力1300kPa。プラグは汚れていたので交換。エアクリーナーのガスケットが変形していたので交換。このガスケットとカーボン噛みが主な原因と考えられます。スロットルボディ清掃も含めて見積作成。

原付市場の日常

2021/06/03 木曜日 晴れ

ホンダ リトルカブ(AA01-361xxxx) リアタイヤは釘が刺さっており一式交換。リアブレーキは異常なし。フロントブレーキシューを確認したらスプリングが外れていて変形していました。ブレーキシューごと交換。エンジンオイル交換してテールライトバルブが切れていたので交換。試乗してブレーキの異音も無く改善。1速から2速へのシフトチェンジが固い時があるとのことでしたが一度も再現せず。クラッチ調整して試乗。シフトチェンジが気持ち軽くなった感じで問題なし。

原付市場の日常

2021/06/02 水曜日 晴れ

販売車両 ホンダ ディオ(AF68-110xxxx) スロットルボディ分解清掃。エアクリ清掃、エレメント交換。RECS施工、オイル交換、プラグ交換。スロポジリセット。駆動系分解清掃。ベルトもウェイトローラーもほぼ新品なのでそのまま使用。クラッチは分解するとグリスが硬化していたので、パーツクリーナーで溶かして拭き上げ。

原付市場の日常

2021/05/29 土曜日 くもり

販売車両 スズキ レッツ4(CA41A-185xxx) 配線部品届いたので、セルリレーの配線修理。赤く太い配線2本は届いた端子ではしっかり挟み込めなかったので、上から更にギボシで抑え込むことで上手いこと固定できました。無事、セル始動OK。ただ、左のブレーキスイッチオン反応悪いので要改善。割れているファンカバー交換。マフラー交換、リアタイヤ、エアバルブ交換。フロントタイヤ、エアバルブ交換。ベアリング交換。

原付市場の日常

2021/05/27 木曜日 雨

販売車両 スズキ レッツ4(CA41A-185xxx) スロットルボディ清掃。エアクリ清掃、エレメント交換。RECS施工、オイル交換、プラグ交換。スロポジ調整(全閉0.69V→0.79V、全開3.95V→4.05V)駆動系分解清掃、ベルトは1㎜以上細くなっていて、ウェイトローラーは3つとも偏摩耗のため交換。リアタイヤ 、バルブ交換。 ホイールは歪みが酷いので交換。マフラー塗装、遮熱版交換。フロントタイヤ、フォークブーツ交換。左右グリップ、左レバー交換。

原付市場の日常

2021/05/26 水曜日 晴れ

スズキ アドレスV125S(CF4MA-150xxx) クランクシャフトカバーライトを外してステータアッシの点検。コイルの周りに付いているカバーが破損していました。クランクポジションセンサーは目視では断線など無いが抵抗値拾えないので故障と判断。調べたら対策前のステータアッシのようで、なぜリコールじゃないのか謎。オイルシールが変形していたのでそれも交換予定。

原付市場の日常

2021/05/24 月曜日 くもり

売約済車両 ホンダ ディオ(AF68-112xxxx) リアブレーキカム分解清掃、ブレーキシュー交換、マフラー塗装。フロントタイヤ交換、ブレーキシュー交換、フォークブーツ交換。シート張替え、スロポジリセット。前後ブレーキファーストケーブル調整。ヘッドライトレンズ磨き、フロントロアーカバー塗装。残すは外装交換。

原付市場の日常

2021/05/21 金曜日 雨

ヤマハ ビーノ(SA37J-152xxx) 水温警告灯点灯で再入庫。サーモスタットとウォーターポンプ点検。サーモスタットサビだらけでしたが温風当てると機能しました。ウォーターポンプ内もサビ多数。ベアリングの動きが渋く、オイルシールも中のスプリングがNG。インペラーシャフトも軸がサビており要交換。サーモスタット交換とウォーターポンプオーバーホールで見積。

お問い合わせ