【おしらせ】原付二種のレンタルがスタート!

原付市場の日常

原付市場の日常

2023/04/22 土曜日 くもり

スズキ アドレスV100(CE13A-121xx)
燃料が濃い問題なのでキャブ取り外す前に油面見たらわずかに低い。 (規定値は合わせ面から4mm下) キャブ取り外して点検したらメインジェットが62.5→90、 パイロットジェットが22.5→30に変更されていました。 ボアアップとかしてない限りガソリンが濃すぎるので純正の番手に交換予定。 ジェットニードルの段は規定値。 油面が少し低いのでフロートとフロートバルブも交換予定。

原付市場の日常

2023/04/19 水曜日 晴れ

ホンダ PCX(JF81-103xxxx)
バルブクリアランス調整開始。 リア側の外装全部外してラジエターを少しずらして圧縮上死点に調整。 ヘッドカバー開けてバルブクリアランス調整、INは0.10mmより若干開いていて、 EXは規定値0.24mmより大幅に狭くなっていました。 調整してヘッドカバーガスケット交換して組み上げてエラー削除。 しばらくアイドリングさせてオイル漏れも点検して漏れ無し。 試乗して信号待ちなど発進時にストールすることはなく快調。

原付市場の日常

2023/04/18 火曜日 晴れ

ホンダ リード125(JF45-120xxxx)
フロントブレーキパッド交換にご来店。オイル交換も受注。 パッドは1㎜も残ってなくかなりギリギリの状態。 リアブレーキはかなりケーブルで引っ張っているがスカスカの状態。 今回はさらにケーブル調整で何とかなりました。 タイヤの山もなくなってきているので、 年内にタイヤと一緒にシューの交換もお勧め。

原付市場の日常

2023/04/14 金曜日 くもり

ホンダ ライブディオ(AF34-340xxxx)
定期点検で前回入庫から1年半は経ってるがお客様申告だと走行距離3,000km程度しか走っていない。 プラグとエアクリ奥にあるフィルターが劣化していたので交換。 その後リアタイヤとブレーキシュー交換。 ブレーキシューは溝有りのタイプでかなりダストが溜まっていました。 試乗してブレーキ鳴き改善。

原付市場の日常

2023/04/12 水曜日 晴れ

ホンダ タクト(AF24-171xxxx)
フロントタイヤから交換してリアタイヤとリアブレーキシューも交換。 この時にプラグキャップが浮いており簡単に外れる状態。 押し込んでも緩いので交換しないと走行中に外れてしまう可能性がある。 プラグは古そうだったので交換。 マフラーはサビで亀裂が入って排気漏れしてました。 2ストオイルが空だったので補充。

原付市場の日常

2023/04/10 月曜日 晴れ

スズキ アドレスV125G(CF46A-586xxx)
修理見積作成実施。 外装、インナーほぼ全部とハンドル、ステムからフォーク、マフラー、 サイドスタンド、センタースタンド等交換予定。 真っすぐ走れるがちょっと走ってる間にストール。 アイドリングも不安定なので点検を先に実施。 オイル、オイルフィルター、エアエレメント、プラグを交換してかなり改善。 オイルは500mlくらいしか出てこなく、オイルフィルター側からはかなり煮詰まって真っ黒。 ストレーナーにステーターの破片とかは詰まってませんでした。 エアエレメントは跡形も無くなっていて、プラグは1回は交換したのかなって状態。

お問い合わせ